【夏のごほうび】小玉スイカとプリンスメロン、今年もできました!

ブログ

夫と二人暮らしの60代主婦です。  
草取りが好きで、自分がきれいにした場所を見ると、とても晴れやかな気分になります。
草取り、家庭菜園、庭仕事、日々の暮らしについて、写真と一緒に綴っています。
草取りが好きな方、土いじりが好きな方と共感できれば嬉しいです

るんるんしにあをフォローする

【畑もへとへと】でも、小玉スイカとプリンスメロンが元気をくれました!

このところの暑さ、尋常じゃありませんね。
我が家の畑も、バテ気味。

草は元気いっぱいに伸びて、草ぼうぼう。
地上部だけでも刈りたいと思って、ハサミで5分だけ草切り。暑さで長くは動けず…。

そんな中、暑すぎる夏が、とても爽やかなおいしい夏になりました!


夏といえば、小玉スイカ!

我が家では、毎年欠かさず栽培するのが小玉スイカ
支柱を使った“空中栽培”をしていて、今年もチャレンジ成功!

先日、ついにその小玉スイカをひとつ収穫しました。
持ってみると、まるで茹で上がったかのようなホカホカ状態
「えっ、大丈夫?あったまってる!」

「おいしいのかな?」と、心配になります。

まる1日半、しっかり冷蔵庫で冷やしてからいただきました。
やっぱり自分で育てたスイカの味は、格別ですね!
甘くて、しゃりっとしていて、暑さに打ち勝ったご褒美のようでした。


ほぼ放置していたプリンスメロン

今年は、プリンスメロンも1株だけ育てていました。
虫が多くて、黄色い虫取りテープをぶら下げてみたり、
うどんこ病の葉っぱを取り除いたり、やさお酢をかけたり……。

とはいえ、ほぼ放置。
それでも、がんばってくれました!

子づる3本→孫づるを放任、2個収穫!

ただ、残念ポイントも。
2個とも、見事にスジが入っていて割れていました。
「これは…食べられるのか?」

でも、追熟してみると——
見た目はちょっとイケてないけど、味はしっかりプリンスメロン!
家で食べる分には、じゅうぶんすぎる、美味しさでした。


フルーツ?野菜?いや、ごちそうです!

自分で育てた小玉スイカとプリンスメロン
野菜とはちょっと違って、どこか“特別感”があります。

**「野菜に近いフルーツ?」**
暑い中でも育ててきた喜びは、美味しさと満足感で、さらに大きくなります。


今日のひとこと:

見た目より、中身で勝負。
やっぱり、自分で育てたフルーツ野菜?は特別ですね(笑)

今日も読んでくださって、ありがとうございます。ゆっくり更新する、シニアブログです。よろしかったら、休憩時間にでもお立ち寄りください。🍀

コメント