🍃まだ聞こえていた蝉の声が、今日も聞こえませんでした。
半袖で過ごせましたが、吹く風は、涼しかったです。
アゲハ蝶の卵も幼虫も、見つけられませんでした。
夏っぽい風情はもう残っていないのでしょうか。
いちじくの葉に毛虫大発生!


夫が世話をしている「いちじく」に、思わぬ発見がありました。
なんと、葉にたくさんの蛾の幼虫、黒っぽい毛虫たちが。
ネットの中で葉をめくっていた夫が、見つけては一匹ずつ処分していたようです。
私は、いちじくはお世話をしていません。
昨冬、大きく剪定をして、切り替えました。葉っぱがたくさん出て、薬も撒かないから、毛虫にとっては、居心地が最高でしょうね。
凍らせてみた退治法
夫は、集めた葉を袋に入れていたのですが、
なんと、その中で残っていた毛虫たちが上へ上へと這い上がっています。
ここで私の出番。
「瞬間冷凍スプレー」をシュッ!
ピタリと動かなくなりました。
とはいえ、袋の中にはまだまだ残っているかもしれません。
明日、袋の中をのぞくのが少しこわいような、楽しみなような気もします。
自然と共に暮らす
庭の虫たちとのお付き合いは、大変です。
薬を使う回数が少ないので、虫は多いです。木の見栄えもよくない上に、毛虫も増えます。
毛虫によっては、かぶれる可能性も高くなります。適正に薬を使いたいのですが、防除ができていませんね。
命の循環をそっと見守りながら、
今日も「おつかれさま」と声をかけたくなる夕暮れでした。
今日の一言
「凍らせて 虫も私も ひと息つく」
今回もお読みいただき、ありがとうございました。
これからも、日々の暮らしや小さな喜びを、ゆるりと綴ってまいります。
また、ふらりと遊びに来ていただけたら嬉しいです。🍀


コメント