夏の菜園、がっかり三昧。でも笑える。

ブログ

夫と二人暮らしの60代主婦です。  
草取りが好きで、自分がきれいにした場所を見ると、とても晴れやかな気分になります。
草取り、家庭菜園、庭仕事、日々の暮らしについて、写真と一緒に綴っています。
草取りが好きな方、土いじりが好きな方と共感できれば嬉しいです

るんるんしにあをフォローする

🌱わが家の家庭菜園は、ちょっとお疲れモード。

がっかり① ミニトマト

毎日収穫できていたミニトマトが、突然やられてしまいました。
3株すべて……。すす病と灰色かび病でした。
一昨日には収穫したばかりだったので、ショックです。
でも放って置けないので、暑さ対策をしながら片づけ開始です。

「どうして急に?」「原因は何だったんだろう?」「このあと、土はどうすれば……?」
そんな思いがぐるぐる。少しずつ片づけていきました。

灰色かび病は、枝も葉も茎も実も、すべて処分が必要だと知りました。
症状の出たミニトマト3株は、まとめて燃えるゴミに出しました

植えていた場所の土は、そのまま使えないとのことで、しばらくお休みさせるつもりです
土も殺菌が必要だそうです。

ビニール袋に入れて日光消毒も良いと知りました。暑さが土には必要ですが、私はすぐに動けそうにありません。

使った支柱やハサミ、手袋などの道具も、きれいに洗っておきました
本当は熱湯で消毒するのがよいそうですが、
どの程度のお湯をどうかけたらよいのか、はっきりわからず……。

とりあえず、アルコール消毒と天日干しをしました。

がっかり② きゅうり

きゅうりは、収穫できる日とできない日がでてきました。
早めに採っていたせい? 水やりが足りなかった? 花つきがよくない……?
収穫本数が減ってきました。

収穫するにはもう少し待ったほうがいいかな?と思う実がついていて「よかった」と思っていたのに、
まる1日放置していただけで、大きくなりすぎてしまいました。

トゲトゲが丸くなって、皮がかたくて、あのシャキッ、パリッとした食感もなくなってしまいました。

がっかり③ プリンスメロン

人工授粉はしないまま、自然にまかせていたプリンスメロン。
気づくと3つ実がなっていたので、果実用のお皿やハンモックで見守っていました。

収穫はまだ先だと思って、毎日見ることはありませんでした。
今日は、どんな感じかな?そっと葉をめくってみたら……。

2つにスジスジの亀裂が多数。
アリもたくさん集まっていて、さらにがっかり。

がっかり④ なす

なすは虫食いは少しあっても、なんとか収穫できているのが救いです。
でも、葉っぱが虫食いだらけ。葉っぱは大きくなる前に、茶色くなっています
2株と少ないので、やさお酢をスプレーして様子を見ています。


久しぶりのまとまった雨が降りました。
水やりしなくて済むだけでも、少しホッとします。
畑仕事は、ひと休みです。


今日も読んでくださって、ありがとうございました。また、ゆるりと更新しますので、よかったら、みにきてくださいね🍀

追記

プリンスメロン。見た目は、「これはちょっと….」と思ったけれど、冷やして食べることができました。ちょっと救われました(笑)

コメント