🌿残暑お見舞い申し上げます
昨日は、午後5時を過ぎてから畑に出ました。
日差しも少しやわらぎ、吹く風がとても心地よい空間でした。
剪定後順調に大きくなっていたナス。小さな実をいくつもつけて、見事に復活してくれました。

追肥をサボっていたのが気になっていたので、リキダスを薄めて、枝が伸びている下の畝までしっかりと追肥。そのあと、たっぷり水やりをしました。ナスの花も「ごちそうさま」と言っているように見えます。
種まきがとても遅くなったしまったオクラ。やっと花が咲き始めました。

似た花はたくさんありますが、なぜかオクラの花が一番好きなんです。今日も10匹ほど青虫を退治しました。明日は何匹出会えるでしょうか。(笑)
そして、家庭菜園を始めたころに憧れて植えたアスパラガス。もう10年近くになります。
「ありがとう」の気持ちで片付け始めましたが…。根っこが横に密に広がっていて、なかなかの重動労。続きは、明日にしましょう。これもまた自然からの学びですね。
きゅうりやプリンスメロンも片付けました。今年もたくさん実ってくれて、美味しくいただけたことに感謝です。枯れてしまった枝もチクチクしますが、それもまた「終わりがあるからこそ次がある」という自然の道理を感じさせてくれます。
こうして畑の一区切りをつけながら、また新しい畑仕事が始まります。
感謝とともに、次の季節へ向かいます。
✨今日の一言
「野菜の成長に励まされ、片付けに感謝を学ぶ」
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
これからも、日々の暮らしや小さな喜びを、ゆるりと綴ってまいります。
また、ふらりと遊びに来ていただけたら嬉しいです。🍀
コメント