🌱真夏日が続きますね。
最近、少し雨が降ってくれたおかげで、水不足はやや解消。田んぼには水がたっぷり入りました。
ヒビ割れていた田んぼの姿は、本当に痛々しかったものですから、ほっと一安心です。
さて、我が家の家庭菜園も、この暑さのなかでそれぞれの作物が奮闘中。
きゅうりは…ついに終了。毎日のように「食べ切る」ことに追われていましたが、買わずに済んだことに感謝です。
なすは、7月下旬に思い切って剪定し、木を小さくしました。暑さにも負けず、そこに雨も加わって、再び元気を取り戻してきています。これからどう管理していくかは、YouTube先生に教わる予定です。

そして、かなり遅れて種まきしたオクラ。木はしっかりしているのですが…そこへ現れるのが、大きな緑色の芋虫。穴をたくさん開けながら「お仕事」してくれます。たまーに姿を見つけますが、ほとんどは姿をくらましていて、見事なかくれんぼの達人です。

そろそろ秋に向けての計画も立てたいところ。
でも、まずは涼しい部屋で、冷たい炭酸水(お砂糖なし)でも飲みながら作戦会議といきましょうか。
✨今日の一言
「きゅうりに感謝、なすは復活。畑も人生も季節と共に」
最後まで読んでくださって、ありがとうございます。また、ゆるりと記事を書いていきます。よろしかったら、お立ち寄りください。🍀
コメント