蝉は目覚まし、蜂はターゲット。私の夏の庭。

ブログ

夫と二人暮らしの60代主婦です。  
草取りが好きで、自分がきれいにした場所を見ると、とても晴れやかな気分になります。
草取り、家庭菜園、庭仕事、日々の暮らしについて、写真と一緒に綴っています。
草取りが好きな方、土いじりが好きな方と共感できれば嬉しいです

るんるんしにあをフォローする

🌱夏の音が一気に広がってきました。今日はもうひとつ…小さな蜂駆除再びも。夏の庭でのできごとをふたつ、お届けします。

【虫話①】夏の音のはじまり
 ── 蝉の抜け殻と羽化、そして蝉の合唱

早朝、蝉の鳴き声が一気にボリュームアップ。
数日前まではまだ控えめだったのに、今朝は大合唱です。

きっと、土の中で準備していた蝉たちが、
「いまだ!」とタイミングを合わせて出てきたのでしょう。
朝の庭に出てみると、抜け殻と羽化したばかりの蝉が仲良く並んでいました。
この暑さの中でよくがんばったね、思わずパチリ。

外の空気もすっかり夏ですが、音のほうも、しっかり“夏仕様”になってきました。
目覚ましより早く起こしてくれる蝉たちです。

【虫話②】すももの鉢に現れた刺客
 ── 蜂 vs 私、凍結スプレーの登場再び

また蜂を凍らせました。

今朝も暑くて、庭のすももの植木鉢を部屋から見ていると、
ふわりふわりと、小さな蜂が1匹だけ飛んでいます。

「よし、今日も蜂退治!」と小さく気合を入れて、
凍殺スプレーと虫とり網を持って、すももの木にそっと近づきます。

小さい蜂ではありますが、枝のまわりを飛んでいて、葉の裏側に止まろうとするので、網では捕りにくい。止まったところを狙おうと思ったけれど、止まらない。

止まらないなら飛んでるところを――と、
網でゆっくりすくうような感じでキャッチ!

うまく網の中に入りました。胸の奥でガッツポーズ!
凍殺スプレーをシュッとひと吹き。
無事、凍結完了です。

ああ、今日もスッキリ。

今日も読んでくださって、ありがとうございます。また、ゆるりとお立ち寄りください🍀

コメント