🍃夜になると、庭には虫の声が響き渡る季節になりました。皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
発芽した大根と春菊


種まきをしたかわいい大根とサラダ用春菊が、かわいい芽を出してくれました。大根は少し発芽率が悪かったので、もう一度まき直ししました。芽を見ると、なんとも可愛くて愛おしいですね〜。
食べられない、雑草の芽と違って。(笑)
白菜の苗は売れ残りだけ?
白菜の苗を買いに行ったのですが、すでに売れ残りしかなく…次の入荷日を待つことにしました。家庭菜園はタイミングも大切ですね。
みかんの木に卵と幼虫発見

いつものようにみかんの木をチェックしていたら、卵が産み付けられていて、幼虫も見つけました。いったい、いつまで続くのでしょうか。これからも、このブログでを記録していきたいと思います。
芝生の稲刈り?

涼しくなってきたので芝生の手入れをしました。伸びすぎて、芝刈りというより「稲刈り」に近い感覚(笑)。刈った芝生はなんと15センチ以上! 乾燥よけや日除けに再利用しました。
庭木の剪定は次の楽しみ
庭木のツンツン伸びた枝も気になってきました。曇りの日に、のんびり、ゆったりと剪定を楽しみたいと思います。
今日の一言
「苗を待つ 心も育つ 畑かな」
今回もお読みいただき、ありがとうございました。
これからも、日々の暮らしや小さな喜びを、ゆるりと綴ってまいります。
また、ふらりと遊びに来ていただけたら嬉しいです。🍀

コメント