虫との攻防戦、そしてマメカミツレのしたたかさ

家庭菜園

夫と二人暮らしの60代主婦です。  
草取りが好きで、自分がきれいにした場所を見ると、とても晴れやかな気分になります。
草取り、家庭菜園、庭仕事、日々の暮らしについて、写真と一緒に綴っています。
草取りが好きな方、土いじりが好きな方と共感できれば嬉しいです

るんるんしにあをフォローする

アゲハが舞う陽気

今週は冬のような寒さで始まりましたが、昨日・今日と気温が上がり、久しぶりにアゲハ蝶が飛んでいました。

「かわいい大根」をチェック

暖かくなったので、午前中に「かわいい大根」の様子をチェックしました。
不織布を外してみると…虫に食べられた葉っぱがたくさん。

私の目では虫は見えませんが、葉っぱの食べられ方で、一目瞭然。
虫食いの葉を取り除きながら、ついでに間引きも。
旅行前にやっておけばよかったのですが、大きくなりすぎました。

根っこが割れて、皮も裂けて

間引いた大根を見てみると、根っこが割れていたり、皮が縦に裂けていたり。
大きくならない種類の大根とはいえ、虫にやられたものを全部抜くのは寂しくて…。
“ダメもと”で、いくつか残しておきました。

不織布カバーより、やさお酢に期待

追肥をしたあと、やさお酢をスプレーして防虫・防除をしました。
不織布では防げなかったので、今回はお酢の力に頼ることに。
ミニ白菜の方は今のところ無事。こちらも“やさお酢頼み”です。

可愛い顔してしたたか者「マメカミツレ」

細い葉っぱが四方八方へ広がっています。

小さい草がいっぱいです。

引っ越してきてから見つけた草がありました。
冬のころ、「どんな花が咲くのだろう?」と残しておいたら、小さな円盤の形の花があちこちに。
背丈が低くても花を咲かせ、あっという間に広がっていました。庭のオニヒトデと思ってしまいました。

調べてみると、マメカミツレ。
かわいい顔して、なかなかの強者。抜け目のない雑草でした。

今日の一言

「知らぬ間に 居座る花の 笑う声」

今回もお読みいただき、ありがとうございました。
これからも、日々の暮らしや小さな喜びを、ゆるりと綴ってまいります。
また、ふらりと遊びに来ていただけたら嬉しいです。🍀

コメント

  1. もも より:

    庭のオニヒトデ🪴‼️

    いいネーミングですね❗️

    針金のようになった草の根を、一日中、夢中になって掘り起こした事を思い出しました。

    もっと他の事で夢中になりたかった…

    でも、綺麗になると気持ちがいいですね😃

    • ももさん
      私も、夢中になって根っこと格闘したこと、あります。😊
      やめられませんよね〜😁

      アケビ、ドクダミ、多すぎた南天です。

      これだけ、夢中になれたのだから、若い時に草取り引き受け会社を作れば良かったと思いました。😅